セサミンの効果・効能

セサミンで血中コレステロール値を下げる!

昔からゴマは健康に良いといわれますが、ゴマに含まれる成分「セサミン」には、血液中のコレステロールを正常に保ち、脂質異常症など生活習慣病を予防する効果があります。

血中コレステロールの異常は、自覚症状が少なく、そのまま放置すれば、生活習慣病だけでなく動脈硬化などが進行し、場合によっては命にも関わる重篤な病気を引き起こす恐れもあります。

この記事では、セサミンが血中コレステロールに及ぼす効果と脂質異常症など生活習慣病、動脈硬化の予防について、詳しく解説します。

そもそも、血中コレステロールとは?

コレステロールは、どちらかといえば「体に悪いもの」というイメージがあるかもしれません。しかし、コレステロールは脂質の一種で、細胞(細胞膜)やホルモン、消化に必要な胆汁酸などの材料となり、体には欠かせないものです。

しかし、血液中にコレステロールが増えすぎると、いわゆる血液が「ドロドロ」の状態になり脂質異常症を引き起こすだけでなく、血管が硬くなったり、狭くなったり、血栓(血の塊)ができたりして、動脈硬化を引き起こす原因にもなります。

そのため、血液中のコレステロールは、多すぎても少なすぎても良いことはなく、適度な状態を保たなければならないのです。

LDLコレステロール、HDLコレステロールの違いとは?

コレステロールは主に肝臓で合成・貯蔵され、肝臓から血液中にコレステロールを運ぶ役割をしているのが「LDLコレステロール」、血液中のコレステロールを肝臓に戻しているのが「HDLコレステロール」です。

本来、コレステロールはHDLとLDLのバランスが大切なのですが、近年では、食の欧米化や飽食化などの影響もあり、私たちの血液中には余分なコレステロールが蓄積する傾向にあります。

そこで、一般的には血中コレステロールを増やすLDLを減らし、血中コレステロールを減らすHDLを増やすことが望ましいと考えられています。

そのため、分かりやすいように、LDLコレステロールを「悪玉コレステロール」、HDLコレステロールを「善玉コレステロール」と呼んでいるのです。

コレステロール値の基準とは?脂質異常症との診断基準

血中コレステロール値は、健康を守る上で、次のような一定の基準が設けられています。この基準に該当する場合は脂質異常症という病気の疑いがあり、脂質異常症は動脈硬化を引き起こす大きな要因の一つです。

(なお、中性脂肪は増えすぎるとLDLを増加させ、HDLを減少させる性質があるので、中性脂肪の値にも注意が必要です)

この基準値に該当する場合は脂質異常症の疑いがあり、専門医の治療を受けることをお奨めします。また、この基準値を超えないように、普段から予防の意識を持つことも大切です。

血中コレステロールを放っておいてはいけない!動脈硬化が引き起こす危険な病気

血液中のコレステロールが増加すると、血管が硬く脆くなる動脈硬化が引き起こされます。動脈硬化は心筋梗塞や脳梗塞など命に関わる病気の引き金にもなる危険な要因です。

動脈硬化によって引き起こされる病気には、次のようなものがあげられます。

こうした病気は命に関わることも少なくありません。仮に命が助かったとしても、生活の質(QOL)を著しく低下させる場合も多いため、予防には最善を尽くさなければなりません。

小さなゴマに大きな力!セサミンの血中コレステロールの改善効果とは?

先述したように、血液中に悪玉コレステロールが増加し善玉コレステロールが減少している場合、そのまま放置すれば脂質異常症や動脈硬化が進行し、重篤な病気を引き起こす危険が高まります。

そんな不安を抱える私たちの強い味方になってくれるのが、ゴマに含まれる希少な栄養成分「セサミン」です。セサミンには血中の悪玉コレステロール(LDL)を減らし、善玉コレステロール(HDL)を増やす、優れた働きがあるのです。

また、セサミンには食べ物などから摂ったコレステロールの吸収を抑制する働きや、体内での脂質の代謝を促進する働き、脂肪の合成を阻害する作用などがあります。

こうしたセサミンのさまざまな働きが相乗的に発揮され、血液中の悪玉コレステロールを減少させるとともに、善玉コレステロールを増加させる(あるいは減少させない)ことで血中コレステロールを正常に保つのです。

セサミンは小さなゴマ粒に、わずかしか含まれない成分です。しかし、生活習慣病や動脈硬化のリスクを軽減する優れた働きがあります。場合によっては、命に関わる病気の予防につながることもあります。そうした意味で、セサミンはとても大きな存在といえるでしょう。

ページのトップへ戻る