セサミンの効果・効能

セサミンと女性ホルモン

ゴマに含まれる健康成分「セサミン」には、女性ホルモンに似た作用があり、女性の健康を守るために大きな役割を果たすと期待されています。

この記事では、セサミンが持つ女性ホルモン様作用について、詳しく解説します。

女性の健康と美容に欠かせない女性ホルモンの働き

女性が抱える健康上の悩みの中でも、特に多いのが女性ホルモンが関わる体の不調です。PMS(月経前症候群)や月経不順、月経痛、更年期障害などは女性ホルモンと密接な関わりがあります。

女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンがあり、特にエストロゲンは、月経のコントロールをはじめ、妊娠や出産の準備、女性の体を女性らしく保つことなど女性にとって大切な役割を担っています。

女性の健康を守り、いつまでも若々しく過ごすには、エストロゲンが重要な鍵を握っているのです。

セサミンが持つ“女性ホルモン様作用”とは?

女性ホルモンに似た働きをすることを「女性ホルモン様作用」といいます。女性ホルモン様作用を持つ成分は、大豆などに含まれるイソフラボンが代表的ですが、ゴマに含まれるセサミンにも女性ホルモン様作用があることが分かっています。

セサミンは、もともとはリグナンという成分に属します。リグナンとは植物の種や根などに含まれるポリフェノールの一種です。リグナンの中には代謝の過程で女性ホルモン様作用を持つ成分に変化するものがあり、セサミンもその一つなのです。

セサミンはヒトの体内で酵素の働きにより変化し、抗酸化作用やLDLコレステロールを減少させる働きなどを持つようになりますが、セサミンの一部は、女性ホルモン様作用のある「エンテロジオール」や「エンテロラクトン」という成分に変化します。

これらの成分は、エストロゲンに比べれば緩やかな作用ですが、不足した女性ホルモンを補うという点では大きな役割を果たします。

セサミンはPMSなど女性特有の症状を緩和する!

女性は月経の2週間くらい前から、ホルモンバランスの変化により、わけもなくイライラしたり、落ち込んだり、憂鬱な気分になったりすることがあります。

精神的な症状だけでなく、頭痛、腰痛、倦怠感、乳房のはりや痛み、むくみなど身体的な症状が起こることもあります。

こうした月経前に起こる症状を「PMS(月経前症候群)」といいます。女性であれば、症状の程度はともかく、経験されたことがあると思います。

セサミンは、月経に伴うエストロゲンの分泌の変化を補うように働き、PMSのような女性特有の精神的、身体的な不調を緩和する効果があるのです。

更年期障害など女性特有の症状を緩和する!

女性ホルモンの分泌は20代をピークに減少します。そして、40歳を過ぎる頃から急激に減少し、日本人女性の場合50歳頃に閉経を迎えます。閉経の前後5年、合わせて10年くらいの間に起こりやすいのが、次のような更年期障害による不調です。

更年期障害によるこうした体の不調は、女性なら誰でも避けては通れない宿命のようなものかもしれません。しかし、セサミンを継続して摂ることなど、できる限りの対処を講じることで、これらの症状を緩和することは可能です。

イソフラボンとセサミンとの違いは?

セサミンには、イソフラボン同様、女性ホルモンに似た働きがありますが、強い抗酸化作用を持つ点を含めれば、イソフラボンよりも優れていると考えることもできます。

それは、セサミンは女性ホルモンを補う働きに加え、細胞や血管の老化を防ぐことができるアンチエイジング効果が高いからです。

また、女性は更年期以降になると、高血圧や脂質異常症など生活習慣病が急激に発症する傾向があります。それは、やがて動脈硬化を引き起こすリスクにもつながります。

更年期以降の女性にこうした病気が進行しやすくなるのは、女性ホルモンによって守られてきた体の働きが低下するためです。

セサミンには女性ホルモン様作用があるだけでなく、抗酸化作用(アンチエイジング効果)、生活習慣病や動脈硬化の予防など、ミドルエイジの女性が気になるさまざまな病気を予防する効果が期待できます。まさに健康で若々しく生きる女性の力強い味方といえるでしょう。

セサミンは乳がんの予防にも効果はあるのか?

セサミンは、女性ホルモンの分泌バランスを整え、乳がんの予防にも効果があるという専門家もいます。

体内で分泌されるエストロゲンは、エストロゲンの受容体と結びつくと、細胞分裂を加速させるため、乳がんを引き起こす原因の一つになると考えられています。

しかし、メリーランド大学医療センターの研究などによると、セサミンを含むリグナン類は、エストロゲンほど強い作用がなく、女性ホルモンの受容体に結びついても、不要な細胞分裂を起さないため、乳がんのリスクを下げる働きがあると考えられると報告しています。

セサミンが持つ健康へのさまざまな働きは、研究途上にありまだ全てが解明されているわけではありません。しかし、今やセサミンの研究は、日本だけでなく世界中で行われており、いずれ、その効果が明らかになる日も近いといえるでしょう。

ページのトップへ戻る